こんにちはトミケンです。梨(ナシ)が好きなんです。ふと思ったのが、梨を死ぬほど食べたい。そんな煩悩の塊の私ですが、さっそく家族で梨狩りに行ってみました!そこは右も左の梨だらけ(当たりまえやん!)で、私の夢が一つ叶いましたので、そんな梨好きのナッシーたちへ捧げます。
梨とは?
せっかくなので、今回の主役である梨について調べてみました。梨はバラ科梨属という謎のチームの所属でした。バラの仲間みたいです。で、その仲間には、イチゴや桃やリンゴやサクランボなど、そうそうたる顔ぶれがいらっしゃいました。
梨には、疲労回復の効果があるアミノ酸の一種であるアスパラギン酸が含まれているそうですので、働きすぎのお父様に出してあげてください。気になるカロリーは45kcal/100gとのこと。疲れたときの秋のフルーツは、梨一択ですね。
いざ 町田梨園 へ
今回は福岡県朝倉市黒川の町田梨園にお邪魔しました。2017年の豪雨被害で、このあたりはまだまだ復興中です。行き止まりに苛まれながら、なんとか到着しました。道の駅の「三連水車の朝倉」から山へ登る道は通行止め(※2020.10.10現在)です。黒川方面にはいけないので、ご注意ください。ちなみにカーナビは朝倉市黒川1095-1 に反応せず・・・。googleマップは所在地を示すも、途中で電波が届かず県外でした。場所がわかりにくいみたいなので、電話がよく鳴っていました。参考になれば幸いです。



受付で試食
まずは事務所で受付をします。その際に、試食を頂きました!みずみずしくてうまい!このシーズンは新高梨と言うことで、大きいのは1つ800gくらいあるそうです。梨狩りの料金は、お盆前が650円/キロ、お盆後が600円/キロでした。



いざ梨狩りへ
一通り説明を聞いたら農園へご主人と向かいます。初めての梨農園にちょっと感動。最初に梨の取り方を説明していただきました。ポイントは「逆上がりするように」と「回さない」ことです。ちなみに、大きいのはすでに採られていて、あまり大きいのは残っていないそうです。しかし、梨狩り初心者の私にとっては、残っているのも十分な大きさでした。


まとめ
梨をもって、事務所で軽量します。楽しくてついついたくさん狩ってしまいました。結果7キロで4,200円。そこそこの金額になりましたが、ご主人の対応が良かったし、非常に良い経験をさせてもらえたので、大満足です!家でさっそく食べましたが、自分で採ったからなのか、めちゃめちゃおいしかったですねぇ!梨狩りは、秋にはおすすめの、家族で美味しく楽しめるアクティビティでした!

町田梨園
詳しくはこちらをご確認ください。
※2020年の営業は終了していますので、ご注意ください。
〒838-0072 福岡県朝倉市黒川1095-1
電話番号:080-1793-4607
FAX:0946-28-7658
営業時間:概ね朝10時~夕方4時位までにおいで下さい。
コメント