【福岡】春日のAlpen(アルペンアウトドアーズ)に行って、いろいろ見てきた!

アルペン 春日

こんにちは。福岡県は春日市住民のトミケンです。キャンプ用品は通販で買う派なのですが、仲間内でも話題の【 アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア 福岡春日店(以下アルペン)】に重い腰をあげて(いや、太ってきた重い身体を・・・だな)行ってきました!なぜ、もっと早くこのアルペンに行かなかったのか。ここに行けば、貴殿が抱えているキャンプアイテムの問題は、ほぼ解決することでしょう!

目次

Alpen Outdoors FLAGSHIP STORE とは?

Alpen(アルペン)と聞いたら、広瀬香美の”ぜぇっこおぉちょーおーまふゆのぉこぉーいぃぃぃ”が頭に流れてきます。多分、このブログの読者もそんな感じでしょうw私、ウインタースポーツには全く縁がなかったので、アルペンにはお初です。ホームページを見ると・・・

新たなるアウトドアの聖地
「体験型アウトドアショップ」として、アルペングループが展開するキャンプ専門店「アルペンアウトドアーズ(Alpen Outdoors)」、山専門店「アルペンマウンテンズ(Alpen Mountains)」、そして、それらすべてが揃った「アルペンアウトドアーズフラッグシップストア(Alpen Outdoors FLAGSHIP STORE)」。
圧倒的な商品量とリアル店舗ならではの価値を追求した新しいアウトドアショップが、全国に続々と拡大中!ぜひ、ワクワクを体感しに来てください!

https://www.alpen-group.jp/store/outdoor/about/

なるほど!そう言うコンセプトがあったんだ!新たな気づきです。短い時間でしたが、ほんとにワクワクを体験させて頂きました!

いざアルペンへ

まずは車で、春日市の白水大池公園を目指します。まず迷うことは無いと思いますが、公式ページの地図張っておきますね。駐車場は、かなり多い台数をとめることが可能です。

アルペン春日 地図
公式ページのスクリーンショットです。住所は福岡県春日市星見ヶ丘6-63。
Alpen 駐車場
かなり大きな建物です。これ全部キャンプと登山用品。すげ。
福岡 キャンプ ブランドマーク
取扱ブランドも多いですね。知らないブランドも多いなー。もっと勉強せな。
店内は1Fと2Fとで別れています。ざっくり分けると、1Fは登山とその他、2Fはキャンプです。

1Fは登山やカヌーや自転車やトレイルランとか

お店に入ったら、その圧倒的な品揃えに驚きます。登山やSUPボートにも興味があるので、1F から探索してみました。写真には収められていない小物もたくさんあります。と言うか、登山は詳しくないのですが、おそらくここでフルセット揃います。

1Fの入口。マネキンが向かい入れてくれます。
クライミングウォールがあります。店員さんに声がけすると使えるみたいです。私には絶対無理なスポーツです。2秒で落ちます。
登山リュック・ザックがたくさん!最近ネットで買っちゃったのが悔やまれる。
登山メットと言うんですか?山岳隊が被っているイメージです。
クッキング的なやつ。キャンプ用品に比べて非常にコンパクトです。
ボトルもたくさん。
登山用のシュラフはまたキャンプとは違ったコンパクトさ。欲しい。けど・・・高い。
SUPボート。めちゃかっこいい!来年はSUPデビューします!
トレイルランシューズ。ここは靴屋さんですか?壁一面がシューズです。
登山ウェアも充実です。
このチャリ、絶対速いやつです。

2Fのキャンプアイテムエリアが凄い!

1Fの登山コーナーを堪能した後に2Fへ。エスカレーターをあがると早速大量の薪が。そして目に飛び込んできたのは、無数のキャンプアイテムたち。これこそ無数です。大量とか、たくさんのとかの形容詞じゃない。This is 無数。

テントやタープはもちろん、細かいアイテムやウェアも充実してます。ちゃんとアイテムを見たら丸一日かかりそうです。

薪。広葉樹。針葉樹もありました。
キャンプ場で飲むコーヒーは最高!
テント展示店が開催中でした!
スタッフさんから、テントの張り方や、畳み方を丁寧に教えてもらえます。
チェアーだけでも何脚あるんだろう。
実際に座って、座り心地を確認できるので、安心ですね。
でかグリルもたくさん。
もう業務用レベルです。キャンプ場で商売できますね。
収納BOXもたくさんあります。どれも良くて選べない!
箱じゃない収納系アイテム。
最近連泊増えたので、でかいクーラーBOXも欲しい。でも車に積めない…
かわいい収納も!
これからのシーズンは売れまくるでしょう。
各メーカーの焚火台も充実してます。洗うのも簡単なColemanおすすめです。
調理器具
Colemanガスアイテム
キャンプディスク
LOGOSも充実。
帽子もたくさんあります!
何かとキャンプで重宝します。小物入れ。
KIDSウェアもたくさん!
今人気のCHUMS
とにかくウェアもすごい数です!
遊具もあるので、お子様も楽しめますね。はしゃぐ我が子。
2019年に購入して、実際に使って大満足なキャンプギアはこちら

まとめ

アルペンアウトドアーズはキャンプ初心者から、上級者まで、幅広い層までのアイテムが取り揃えられています。本当に無いものを探す方が難しいでしょう。セール品もあるようなので、欲しいアイテムがお安くなることも。昨今のキャンプブームですが、このアルペンアウトドアーズを中心に、今後も福岡は盛り上がっていきそうだと感じました!

あともう一つ。このアルペン福岡春日店、アイテム数や規模は世界一とか。これだけ広い敷地や店舗面積とスタッフ数、駐車場だってそうです。おそらく相当な経費がかかっているでしょう。アルペンで見て、触って、結局ウェブで買う。そんな人も多いでしょうね。元々それ狙いの人もいるかも。それは個人の自由です。はい。しかし、お店に足を運んだのなら、出来るだけお店で買ってあげましょう。それが、家賃や人件費になって、働く人の家族や企業を支えます。ウェブで買うなら、アルペンの通販で買いましょう!このアルペンの挑戦は、私達キャンパーにとって、凄い事をやってくれていると思うんです。福岡のキャンプ好きで、応援してあげたいですね!

アルペンアウトドアーズ

住所:福岡県春日市星見ヶ丘6-63
営業時間:10:00~21:00
TEL:092-595-5801


おまけ:冬の寒さを吹き飛ばせ!冬におすすめの快適アイテム

キャンパーとして、もっとも楽しい季節であり、大変な季節の冬がやってきましたね。これまでの冬キャンプで幾度となく失敗を繰り返した実践から、我が家のおすすめのアイテムを紹介します!

カセット式 ガスストーブ

私みたいに、コンパクトカーに乗っている方におすすめなのが、このカセット式のガスストーブです。市販のガス缶で2時間くらい持ちます。スクリーンタープくらいはあたたかくなるのと、灯油などを使わないのでとても簡単。寝る前に、テントの中を温めておく使い方もGOODです!

電気毛布+コンパクトバッテリー

我が家では、この電気毛布をシュラフの下に敷いて寝ています。

●消費電力量(1時間あたり)
強:約50Wh
中:約27Wh
弱:約5Wh

寝る8時間を中でかけると、1晩あたり、約200W程度。電源付きのキャンプ場以外でも、コンパクトバッテリーがあれば余裕なんです。 我が家は2泊することもあるので、この400Wの「Jackry」を購入しました。コンパクトなサイズで、ランタンやスマホの充電も出来るのでめちゃめちゃ気に入ってます。

ゆたんぽ

子供用に持っておきたいのは「湯たんぽ」。原始的ですが、焚き火で温めたお湯を、湯たんぽに入れます。なんやかんやで、重宝するんですよねー。

Facebookの登録で、最新情報をお届けします!


アルペン 春日

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる