みなさんこんにちは。2019年は私にとって、まさにキャンプの年でした!来年もキャンプ好きな人や、これからキャンプを始めようと思っている方に、良い情報を届けられるように活動して行きます!と言う事で、2019年を締めくくるラストキャンプは、友人家族と2019年3月にオープンした福岡は那珂川の【モンベル五ケ山ベースキャンプ(五ケ山クロス)】に行って来ました!
那珂川でキャンプと言う気楽さ
五ケ山ベースキャンプは佐賀県と福岡県の県境の五ケ山クロスにあります。この五ケ山クロスは、山々に囲まれ、ダムもありますので、いろいろなアクティビティを体験できます。自然が好きな方はおもいっきり楽しめるスポットですね。
自宅から 五ケ山クロスまで、車で約30分。ちけー。ふらっと「キャンプにでも行くかー」なノリで行けますね。今回は冬なので、バリバリ計画してますが、シーズンであれば、手軽に行けそうです。
いざ、五ケ山ベースキャンプへ
新しいキャンプ場なので、ナビには反応せず。近くの「グリーンピアなかがわ」をいったん目指します。看板も出ているので、迷うことは無いでしょう。到着して早速受付をします。さすがモンベル様。私史上最高に設備が整っているキャンプ場です。スタッフも多く、分からないことは丁寧に教えて頂けました。





キャンプサイトへ
ゲートをくぐって、キャンプサイトへ移動します。今回宿泊したのは、電源付きのオートサイト『Bサイト』です。宿泊料金¥4,000と衛生管理費¥300+消費税を支払います。貧乏キャンパーの私にとって、電源付きサイトは高額ですが、この設備(のちほど紹介します)なら納得ですね。他のサイトの金額はこちらでご確認ください。







設備紹介
五ケ山ベースキャンプの魅力は、山のロケーションと設備でしょう。もうこれ以上は無いという環境です。お湯がでるだけで極楽かと。












気になったので、モンベルのサイトで確認しました↓


まとめ
モンベル五ケ山キャンプベースは、初心者にもやさしい至れり尽くせりのキャンプ場でした。実際に、車を見てわかるのですが、ガチガチのキャンプ仕様と言うより、普段乗りの車(コンパクトカーなど)も多く、あくまでもライトに遊びに来ている感じでしたね。あとは、ソロの小さいテントを持って、仲間で集まっている。そんな方も多かったです。
21:00以降は消灯なので、キャンプ場全体のマナーが良くて、夜中まで騒ぐ酔っ払い集団や若者がいないのはうれしいですね。夜中も管理人さんが駐在しているそうなので、「うるさかったら言ってください」とのこと。たくましい。 モンベル五ケ山キャンプベース まさにキャンプ場のサンクチュアリや!
GOOD
・マナーが良い
・設備最高!
・福岡、佐賀から近い
・物販が多い
BAD
・金額が高い
・子供の遊び場が無い
モンベル五ケ山キャンプベース
詳しくはこちらをご確認ください。
電話:092-408-1711(10:00~17:00)
定休日:毎週火曜日
月曜日・火曜日・水曜日のいずれかが祝日の週、または4月27日~5月6日まで並びに7月1日~8月31日までの期間内を除く
12月31日(火)は通常営業
住所:福岡県那珂川市大字五ケ山461-1
おまけ:冬の寒さを吹き飛ばせ!冬におすすめの快適アイテム
キャンパーとして、もっとも楽しい季節であり、大変な季節の冬がやってきましたね。これまでの冬キャンプで幾度となく失敗を繰り返した実践から、我が家のおすすめのアイテムを紹介します!
カセット式 ガスストーブ
私みたいに、コンパクトカーに乗っている方におすすめなのが、このカセット式のガスストーブです。市販のガス缶で2時間くらい持ちます。スクリーンタープくらいはあたたかくなるのと、灯油などを使わないのでとても簡単。寝る前に、テントの中を温めておく使い方もGOODです!
電気毛布+コンパクトバッテリー
寝る8時間を中でかけると、1晩あたり、約200W程度。電源付きのキャンプ場以外でも、コンパクトバッテリーがあれば余裕なんです。 我が家は2泊することもあるので、この400Wの「Jackry」を購入しました。コンパクトなサイズで、ランタンやスマホの充電も出来るのでめちゃめちゃ気に入ってます。
ゆたんぽ
Facebookの登録で、最新情報をお届けします!
- 【山を買う】その1_トミケン山を買いました。
- 【山口】秋吉台オートキャンプ場は、サファリランドと鍾乳洞など家族で楽しめます!
- 【長崎】結の浜マリンパークは安価で海水浴とキャンプが楽しめるファミリー向けのキャンプ場です!
- 【情報】イノシシ撃退(対策)しながらキャンプした話
- 【福岡】世界遺産で心の洗濯!神守る島『大島』に行ってきた!
応援リンクをぽちっとお願いします!


コメント